昨日は午前1時頃から寝たきり要介護痴呆老犬ぱるじいさんのお夜食タイムに、大方一時間おつきあいした玉葱屋、その後2時間仮眠をとって4時起床。温度計はすでにと言いますか、前夜から下がっていないと言いますか、まぁ熱帯夜だったんですね、30度をちょいとオーバー(泣)
メール返信のついでもあって、二階のパソコン部屋にぱるじいさんを担ぎ上げ、エアコン掛けて家を出たのが5時ちょいすぎ。買い物して北野天満宮入りしたのが5時半。
7月は大阪の天神祭と重なるため、御本職のテキ屋さんもそちらに行かれますのでね、今月はお店もずいぶん歯抜け状態で…いつもは骨董屋の店出しで車を走らせるのに気を遣う御前通りも楽勝で、右近馬場の指定の場所に車を停めて開店準備。久々に日曜日と重なりましたんでね、ちょっと期待に胸膨らませながらテント立てて、えっちらおっちら什器を運び、アロハやTシャツ、老犬介護ハーネスなどの用品をディスプレー…で、もう汗みどろ。缶コーヒー(ブラック)とカレーパンで朝食。
日差しを遮る物のない東寺とは違い、北野天満宮は植え込みの立木がありますから、直射日光に苛まれることはほとんどありませんが、大気温そのものが下がっていませんから、ちょっと動くだけで全身の毛穴全開ですよ。それでもアフリカ原産の霊長類には、体中に汗腺がありますから、放出する汗が蒸発する際に熱が奪われる「気化熱」で体をクールダウンできますけれど、悲しいことに北方の狼あたりがルーツの犬には、体表に汗腺がありませんからねぇ…こんなに気温が高い日は、本当にしんどいでしょう。。。
7時前にはすっかり客待ち状態ですが、日曜日は元々でお客さんの出足も遅く、骨董品の買い出し業者・バイヤーの類がうろちょろするだけ。なにげに携帯の温度計機能を覗いてみれば、すでに32度。思わずクーラーボックスに冷やしてあった第三のビールを開栓。。。
「そうそう、ブログに天神さん出店中の追記を入れよう」と、携帯→インターネット→ブログ→fc2ログイン→過去記事の管理で、昨日投稿した現在表示中の記事と、25日お昼に予約投稿した記事それぞれに追記。で、表示内容を確認してみたところ…昨日描いた記事が半分喪失(泣)
FC2の仕様で携帯投稿に文字数制限があるのか、それとも携帯のメモリー容量の加減なのかはわかりませんが…昨日せっせと書いた補助装具製作の裏話や、宵山・夜店とぱるじいさんの嗜好変化のくだりが全てパァ…意気消沈…第三のビール開栓…飲まなきゃやってられるか!
ぽつらぽつらと人が歩き始めたのは、10時過ぎ。老犬介護ハーネスや歩行補助具の説明や、アロハシャツ・Tシャツ・帽子などの接客も、忙しいほどではありませんが、興味を持ってこられる方に対して、そろそろ本格化。でも、暑い…
中天に太陽がぎらぎら輝きはじめる12時ちょっと前に、ちょいと携帯を温度計モードに切り替えてみると…37度。暑さのピークはこれからだというのに、平熱の体温より暑いんだから嫌になってきますが、ここら辺で第三のビール飲むのをやめて、ミネラル麦茶にチェンジ。おにぎり2個、胸塩唐揚げ1パック、飾りのレモンも完食。
ここのところ露天仲間の友人知人が相次いで痛風で苦しんでますが、基本的に彼らはビールばかりで水やお茶飲みませんし、「汗で全部流れ出る」と言い放ってトイレにも行きませんからねぇ…だから熱中症になって、東寺で気分悪くなって吐くんだよ、○のぐち君。
オシッコしないから体内にプリン体が溜まるんだよ、い○ぐち君。
痛風になっても、まだビール飲むからだよ、いの○ち君。
偏食ばかりするからだよ、いのぐ○君(笑)
玉葱屋は日雇い土木作業員上がりですから、特に夏期、何に注意しとかなきゃ危ないかって言うのを、身にしみて知ってますんでね…「水分ミネラル分塩分補給を忘れずに、老廃物はちゃんと出しましょう!」
さすがにここまで気温が上がると、そぞろ歩くお客さんは激減。3時ぐらいからまわりのお店も店じまいをはじめまして、うちもせっかくの日曜だからと粘ってみましたが、如何せん相手がいませんのでね、しゃぁなしで五時前には撤収。
帰ってすぐに荷物を降ろし…ご高齢のお犬様が居られますから、なんぞあったときすぐに車が出せるようにしているのです…全身ズクズクの汗をシャワーで洗い流し、出荷のメール書いて、HTML構文が崩れてデカ赤文字化したブログを訂正し、あまりの疲労加減に和室のかぁちゃんの布団に倒れ込む。
で、目が覚めたのが今朝5時半。もちろんぱるじいさんのモーニングコール代わりの「散歩連れてけ」ワンワンで(泣)
いくら気を付けてはいても、今年の暑さはひと味違いますから、じいさん・ばあさん犬をお飼いの皆さんも、共倒れにならないように、くれぐれもご自愛くださいますようお願いいたしますm(_ _)m
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『
ぽちぽちぽちっ♪』お願いしますm(_ _)m



メール返信のついでもあって、二階のパソコン部屋にぱるじいさんを担ぎ上げ、エアコン掛けて家を出たのが5時ちょいすぎ。買い物して北野天満宮入りしたのが5時半。
7月は大阪の天神祭と重なるため、御本職のテキ屋さんもそちらに行かれますのでね、今月はお店もずいぶん歯抜け状態で…いつもは骨董屋の店出しで車を走らせるのに気を遣う御前通りも楽勝で、右近馬場の指定の場所に車を停めて開店準備。久々に日曜日と重なりましたんでね、ちょっと期待に胸膨らませながらテント立てて、えっちらおっちら什器を運び、アロハやTシャツ、老犬介護ハーネスなどの用品をディスプレー…で、もう汗みどろ。缶コーヒー(ブラック)とカレーパンで朝食。
日差しを遮る物のない東寺とは違い、北野天満宮は植え込みの立木がありますから、直射日光に苛まれることはほとんどありませんが、大気温そのものが下がっていませんから、ちょっと動くだけで全身の毛穴全開ですよ。それでもアフリカ原産の霊長類には、体中に汗腺がありますから、放出する汗が蒸発する際に熱が奪われる「気化熱」で体をクールダウンできますけれど、悲しいことに北方の狼あたりがルーツの犬には、体表に汗腺がありませんからねぇ…こんなに気温が高い日は、本当にしんどいでしょう。。。
7時前にはすっかり客待ち状態ですが、日曜日は元々でお客さんの出足も遅く、骨董品の買い出し業者・バイヤーの類がうろちょろするだけ。なにげに携帯の温度計機能を覗いてみれば、すでに32度。思わずクーラーボックスに冷やしてあった第三のビールを開栓。。。
「そうそう、ブログに天神さん出店中の追記を入れよう」と、携帯→インターネット→ブログ→fc2ログイン→過去記事の管理で、昨日投稿した現在表示中の記事と、25日お昼に予約投稿した記事それぞれに追記。で、表示内容を確認してみたところ…昨日描いた記事が半分喪失(泣)
FC2の仕様で携帯投稿に文字数制限があるのか、それとも携帯のメモリー容量の加減なのかはわかりませんが…昨日せっせと書いた補助装具製作の裏話や、宵山・夜店とぱるじいさんの嗜好変化のくだりが全てパァ…意気消沈…第三のビール開栓…飲まなきゃやってられるか!
ぽつらぽつらと人が歩き始めたのは、10時過ぎ。老犬介護ハーネスや歩行補助具の説明や、アロハシャツ・Tシャツ・帽子などの接客も、忙しいほどではありませんが、興味を持ってこられる方に対して、そろそろ本格化。でも、暑い…
中天に太陽がぎらぎら輝きはじめる12時ちょっと前に、ちょいと携帯を温度計モードに切り替えてみると…37度。暑さのピークはこれからだというのに、平熱の体温より暑いんだから嫌になってきますが、ここら辺で第三のビール飲むのをやめて、ミネラル麦茶にチェンジ。おにぎり2個、胸塩唐揚げ1パック、飾りのレモンも完食。
ここのところ露天仲間の友人知人が相次いで痛風で苦しんでますが、基本的に彼らはビールばかりで水やお茶飲みませんし、「汗で全部流れ出る」と言い放ってトイレにも行きませんからねぇ…だから熱中症になって、東寺で気分悪くなって吐くんだよ、○のぐち君。
オシッコしないから体内にプリン体が溜まるんだよ、い○ぐち君。
痛風になっても、まだビール飲むからだよ、いの○ち君。
偏食ばかりするからだよ、いのぐ○君(笑)
玉葱屋は日雇い土木作業員上がりですから、特に夏期、何に注意しとかなきゃ危ないかって言うのを、身にしみて知ってますんでね…「水分ミネラル分塩分補給を忘れずに、老廃物はちゃんと出しましょう!」
さすがにここまで気温が上がると、そぞろ歩くお客さんは激減。3時ぐらいからまわりのお店も店じまいをはじめまして、うちもせっかくの日曜だからと粘ってみましたが、如何せん相手がいませんのでね、しゃぁなしで五時前には撤収。
帰ってすぐに荷物を降ろし…ご高齢のお犬様が居られますから、なんぞあったときすぐに車が出せるようにしているのです…全身ズクズクの汗をシャワーで洗い流し、出荷のメール書いて、HTML構文が崩れてデカ赤文字化したブログを訂正し、あまりの疲労加減に和室のかぁちゃんの布団に倒れ込む。
で、目が覚めたのが今朝5時半。もちろんぱるじいさんのモーニングコール代わりの「散歩連れてけ」ワンワンで(泣)
いくら気を付けてはいても、今年の暑さはひと味違いますから、じいさん・ばあさん犬をお飼いの皆さんも、共倒れにならないように、くれぐれもご自愛くださいますようお願いいたしますm(_ _)m
スポンサーサイト
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『



Comment
- ただいま「非公開コメント」も受付中です。
-
ありがとうございました
- 2010/07/27(Tue) 13:10くうちゃん [ URL|Mail ]
昨日 ハーネスが届き早速ラッキーさんに使っていただきました
今日は それ着けて 病院へも連れていき 先生が
「1つ1つ手作りで作ってる方なの?」と驚いていました
ラッキーも 身体への負担も無く軽快に歩いてくれます
ありがとうございました
ビールは 飲んだ時は良いのですがその後に 水分が排出されるので脱水が進みますよ~~~
気をつけててくださいね いの○ちさん (* ̄m ̄)プッ!
Comment Form
Trackback
24.(お徳用ボックス) コントレックス 1.5L×12本 #0011642 「正規輸入品」 |ネスレ日本[ 教えてください ]
- 2010/07/27(Tue) 16:22
(お徳用ボックス) コントレックス 1.5L×12本 #0011642 「正規輸...