2020年9月5日
老犬ブログ6
3代目むっちゃんの状況ですが、良くはありません。食べたり食べなかったり、気に入ってがっつり食べても、おかわり用意するとプイッと横を向く、頑固なジジイになってしまいました。
まぁ気持ちが悪くて、食べたくても食べられないのが真相でしょうが…ざっくりと説明すると、全身に酸素と栄養を運ぶのが動脈=上水道。細胞から出た老廃物を運ぶのが静脈=下水道。腎臓は静脈から来た老廃物を漉し取って、濃縮して、膀胱に送る、いわば下水処理場なんです。人間なら人工透析かけて、血液中の老廃物を除去するのが治療の定番ですが、犬はそうもいきせんからねぇ…。なにせ腎不全は、腎臓が機能を全うしないから「腎臓」が機能を「全う」「不可」という状況を表してまして、犬の死因のトップクラスです(泣)
おまけに膀胱結石という時限爆弾と言いますか、地雷と言いますか、細かい結石の破片が尿道ふさげば即手術…血液数値からしてアルブミン濃度が「犬とは思えない異常値」だそうで、ひょっとすると肝臓もやられている可能性がありますし、何より体力が持たないかもしれませんし…そのまんま永遠の眠りにつきかねませんからね。
お盆前からの食欲不振、その前からお散歩を嫌がる等々を「夏ばて」+「加齢」と甘く見ていたワシが悪い。
ごめんなむっちゃん、点滴でちょっとでも元気が出たら、少しでも血になり、栄養になるから…ここから体を作っていく時期でも無し、ここから腎機能が一挙に回復するでも無し…この際味が付いていようが、体に少々悪かろうが、がっつり好きな物を好きなだけ食べて、一日でも長生きしておくれ。。。
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『
ぽちぽちぽちっ♪』お願いしますm(_ _)m



老犬ブログ6
3代目むっちゃんの状況ですが、良くはありません。食べたり食べなかったり、気に入ってがっつり食べても、おかわり用意するとプイッと横を向く、頑固なジジイになってしまいました。
まぁ気持ちが悪くて、食べたくても食べられないのが真相でしょうが…ざっくりと説明すると、全身に酸素と栄養を運ぶのが動脈=上水道。細胞から出た老廃物を運ぶのが静脈=下水道。腎臓は静脈から来た老廃物を漉し取って、濃縮して、膀胱に送る、いわば下水処理場なんです。人間なら人工透析かけて、血液中の老廃物を除去するのが治療の定番ですが、犬はそうもいきせんからねぇ…。なにせ腎不全は、腎臓が機能を全うしないから「腎臓」が機能を「全う」「不可」という状況を表してまして、犬の死因のトップクラスです(泣)
おまけに膀胱結石という時限爆弾と言いますか、地雷と言いますか、細かい結石の破片が尿道ふさげば即手術…血液数値からしてアルブミン濃度が「犬とは思えない異常値」だそうで、ひょっとすると肝臓もやられている可能性がありますし、何より体力が持たないかもしれませんし…そのまんま永遠の眠りにつきかねませんからね。
お盆前からの食欲不振、その前からお散歩を嫌がる等々を「夏ばて」+「加齢」と甘く見ていたワシが悪い。
ごめんなむっちゃん、点滴でちょっとでも元気が出たら、少しでも血になり、栄養になるから…ここから体を作っていく時期でも無し、ここから腎機能が一挙に回復するでも無し…この際味が付いていようが、体に少々悪かろうが、がっつり好きな物を好きなだけ食べて、一日でも長生きしておくれ。。。
スポンサーサイト
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『



Comment
- ただいま「非公開コメント」も受付中です。
-
Re: タイトルなし
- 2020/09/13(Sun) 08:36玉葱屋 [ URL|Mail ]
だいたい週二回ペースの点滴ですが、今のところ効果があります。
点滴当日はすねますが、気分が良くなるのでしょうか、食欲回復や立ち歩きに効果が出ます。
でも少しずつ体重減少していますし、食べ物に対するえり好みも出てきますし、なかなか難しい頑固ジジイになってきましたね。