fc2ブログ
2013
02
19

規格と企画W黒熊犬

休前日と言うことで、覚悟決めてご出勤の玉葱屋…今朝も寒かったね。段取りが狂う狂乱のブリザードも、最初の4時間、その後は平常通りのきつさで、終わってみれば1時にタイムカード打刻だから…頂けるギャラは平素通り。我が身と時間を切り売りする、中高年非正規雇用時給労働者の悲哀かな?
冷えたり汗かいたりで訳解らない状態の体ですが、小雪舞い散る中を電アシチャリで帰宅=身体の芯まで冷え込んで~ぬくぬく麺類食べてお風呂にドボン。まぁ湯船で船こぐのは日常茶飯事(笑)
人心地ついて、むっちゃんくーちゃんとのふれあいタイム。ぱるじいさんともぷんてちゃんとも違う、それぞれの個性を堪能したら、重い腰を上げて昨日の続き。

昨日作りきれなかった、別タイプのハーネス…簡易装着バージョンですか。それと多頭飼いの方向けの「一つのリードで二頭三頭お散歩」の、後付ブライダルコード…「長さ調整できたらいいのに」のかぁちゃんのアドバイス頂いていたので、それの解決策を加味したバージョン拵えて~あららリール使い果たしちゃった。

手芸用品店で購入したのが10mロールで…手作り大好きの方にはmカット対応してくれても、基本はリール売りですから、店頭にある10mのリールが取引単位。ハーネス2種類、リード1種類、ブライダルコード2種類、首輪1種類製作してお終いでは、業務用としては物足りない。
手慣れた作業メインのおさらい行程なんで、早々作業終了してミシンの電源落とし、二階に上がって布団にくるまって仮眠…明日買い出しに行かなきゃいけないのかぁ…やっぱりもうちょっと長いリールが欲しいよなぁ…そんなこんなを思い浮かべだしたら、体ポカポカしてきても睡魔が訪れてくれないんだな。
スマホ引っ張り出して、ググってみて…「あぁメーカーなら50mリール売ってるんだ♪金具の件と合わせて、明日問い合わせしようっと♪♪」そこでようやく安心して、羊の群れ数えるまでもなくzzz気が付いたら夕暮れ、小雪舞い散る中を黒熊犬さん達連れてのお散歩。

結局時間給にしろリールの長さにしろ、こちらの希望・要望ではなく、雇用側であるとか生産側の事情が優先されるんですよね。フォーマットを決める側が有利なんですけれど…玉葱屋さんも玉葱工房の方でオーダーメイドの手描関連商品を製作していますから良く解るんですが、有る程度フォーマット決めないと話が決まらないんですよ。「こんな感じの柄が欲しい」と口で言うのは簡単ですけど、「大きさは?」「どこに描きます?」「配色は?」漠とした構想が固まっている方でも、微に入り際に入り細部を煮詰めていくのって結構大変なんです。画像サンプル用意して、何種類か配色見本を用意していても、詰めていくとぶれちゃうんですよね。セミオーダーでこれですから、フルオーダーになると二転三転で話を煮詰めるのが大変で…逆にイメージがゴチゴチに凝り固まったオーダーも難儀でねぇ…やり取りだけでも疲れるんですよね。

まぁそんなこんなの経験がありましたので、PALハーネスに関しては飼い主さんの要望が適うように基本構造を組みましたが…老愛犬を思いやる心は共通ですから、皆さん心配されるポイントは同じなんですよ。そのネガ部分を一つずつつぶして、盛り込みたい部分と不要な部分を天秤に掛けて、つぼを押さえた必要最低限・シンプルなところまで簡素化したのが、現在のPALハーネス…「必要最低限の部分は押さえてありますから…」飼い主さんの愛情を込められるだけの余地を残してますよ♪
スポンサーサイト





一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬高齢犬介護でお困りなら玉葱工房老犬介護用品コーナーへ♪
ぱる正装新聞広告punte
ぜひとも応援の『ぽちぽちぽちっ♪』お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へにほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へFC2ブログランキングへ

Comment

  1. ただいま「非公開コメント」も受付中です。

Comment Form


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

玉葱屋

Author:玉葱屋
京都の友禅アロハシャツ製造直販webショップ【玉葱工房】を手がける玉葱屋は、17歳目前で星になった大型雑種犬『ぱる』のために老犬介護用品の開発に着手し、特許出願・製品化に成功。日本全国の多くの老犬と飼い主さんから、日々お喜びの声を頂戴しております。
当ブログでは、老犬介護の実体験から導き出された独自の介護ノウハウや裏技を公開しております。
ハーネス
老犬・高齢犬の介護でお困りの方は、玉葱工房老犬介護用品コーナーへ♪
新聞広告

FC2カウンター

お問い合わせ

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

メールアドレスの誤入力が増えておりますので、本文に電話番号を御記載くださいますようお願いいたします。メールへの返信が不可能な場合のみ、直接ご連絡させていただきます。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索