昨日お越しいただいたのが、16歳の黒ラブぶーちゃん…でも両前足付け根の、人間に例えるなら肩の部分に床ずれができて、さらに口吻のビロビロを口腔内に巻き込んで噛みしめ、穴を開けております。後ろ足は双方共に神経麻痺が進んで爪先げんこつ状態。これが格闘家なら石の拳を得るための鍛錬ですが…正座して足が痺れたのと同じで、足がどっちを向いているのかさえもおぼつかない状態ですから、踏ん張れないからお尻も持ち上がらない→立てない歩けない→筋組織の萎縮が助長されてね、お尻もそろそろ注意しておかないと床ずれできますよ~状態。
PALハーネスを装着して「体位交換するときは、こうやって一度立たせて、向こうにゆっくりと寝かせて上げてください」と説明しながら、前足の状態を確認…あっちゃぁ~前足も拳立ちはじめてる(泣)
ほっぺ噛み破るほどだし、前足神経も麻痺はじめているし、立たせても左方向に体を曲げようとするし…おそらく脳から頸椎当たりにも障害が出始めているんだろうな…でも「これまで抱きかかえてましたから、本当に楽です」元気な頃は30kgあった体重も現在は25kg程ですが、おかぁさんハーネス直持ちでぶーちゃん持ち上げましたもんね。
床ずれ対策などの裏技伝授して「じゃ、元気で長生きするんだよ♪」と車に載っけてあげた途端、ぶーちゃん我慢していたんでしょうね、大量のおしっこをジャジャ~まぁ裏技伝授ついでに差し上げたプチプチシートの上に、持参されたタオルケット敷いてらっしゃったので、車に染みこむ糞尿地獄は回避できましたけど…PALハーネス装着すると、ベルトの取り回しの関係で、どちらかと言えば排尿排便を促す方向に作用しますのでね…介護用なので付けっぱなしで排泄してもわらないと困りますからねぇ…
こうなると、W黒熊犬とのふれあいタイムがどんどん短くなってしまうのが難儀なんですが~くたびれ果てて昼前後に帰宅しますと、ここのところくーちゃんが真っ黒くて生臭い舌でベロベロ熱烈歓迎、一足遅れてむっちゃんも頭こすりつけの体当たり押しくらまんじゅうで愛情表現してくれます。まぁどっちも匂い付けのマーキング行動の亜種なんでしょうが~
すっかり「うちの犬」になってますよ♪
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『
ぽちぽちぽちっ♪』お願いしますm(_ _)m



PALハーネスを装着して「体位交換するときは、こうやって一度立たせて、向こうにゆっくりと寝かせて上げてください」と説明しながら、前足の状態を確認…あっちゃぁ~前足も拳立ちはじめてる(泣)
ほっぺ噛み破るほどだし、前足神経も麻痺はじめているし、立たせても左方向に体を曲げようとするし…おそらく脳から頸椎当たりにも障害が出始めているんだろうな…でも「これまで抱きかかえてましたから、本当に楽です」元気な頃は30kgあった体重も現在は25kg程ですが、おかぁさんハーネス直持ちでぶーちゃん持ち上げましたもんね。

一仕事終えて二階に上がり、漫画本見ておりますと途端に眠気が…恰好の睡眠薬ですわ。ははは新人さんへの引き継ぎ絡みで、とうとう3時起き4時からびっちり肉体労働なんでね…こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「漫画は読みますか?」です。 皆さんは普段漫画を読みますか?四コマ漫画、ビックコミック、少年漫画・・・沢山漫画との出会いはあるかと思いますが��...
FC2 トラックバックテーマ:「漫画は読みますか?」
こうなると、W黒熊犬とのふれあいタイムがどんどん短くなってしまうのが難儀なんですが~くたびれ果てて昼前後に帰宅しますと、ここのところくーちゃんが真っ黒くて生臭い舌でベロベロ熱烈歓迎、一足遅れてむっちゃんも頭こすりつけの体当たり押しくらまんじゅうで愛情表現してくれます。まぁどっちも匂い付けのマーキング行動の亜種なんでしょうが~
すっかり「うちの犬」になってますよ♪
スポンサーサイト
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『



Comment
- ただいま「非公開コメント」も受付中です。