雨音で目が覚めて、雨の止み間を縫ってのお散歩出発も、くーちゃんの「雨が降っているのに行きたくねぇですだ」と言う頑強な抵抗にあって、まだほんの数歩しか歩いていないんですけどね~(泣)っとガレージに戻し、むっちゃんだけ連れて商店街の往復…まぁ途中雨脚が強くなってきたもんですから、今朝は1.6kmで堪忍してね。
帰宅後は速攻でゴロゴロ…とにかく昼過ぎにご来客の予定が入っていますから、それまでは自由時間と言うことで、読みかけの海堂尊の小説に取りかかって~昨年映画化された『ジーンワルツ』の裏バージョンの方ですが~ジーンワルツはとうの昔に読んでおりましたので、ストーリーなどを思い出しながらフンフンと読み続けているうちに、どうも?が浮かび始めて…慌てて他社から出ている『医学のたまご』を要所だけを読み返してみたら、十数年後の世界につながってやがった。くそ~時間軸に沿って読んでいったならすんなり頭にはいるのに、くっそ~作家の手玉に取られてるなぁ…
ほんまは実家にその手の工作機械はゴロゴロ転がっていたのですが、父親が酒の飲み過ぎで失明した際に義兄が全部譲り受けてしまい、その義兄が亡くなった際に一切合切処分されてしまいましたのでね…見よう見まね真似以前の猿まねでしたが、高校生の頃にはアーク溶接機使って自分のバイクのフレーム治したり~使い方の基礎さえわかれば、後は数こなしゃそれなりの腕前になる昭和のおっさんですから~うう残念。。。
今でこそ労働環境の安全と技能向上とか言う名目で、何をするにも厚生労働省やら経済産業省の作業資格云々がうるさくなっていますけど…玉葱屋が毎日バイトで扱っているフォークリフトでも、公道を走る分には小型特殊免許でOKですけど、荷物を載っけるにはフォークリフト技能講習に合格しないといけないらしいのですが~むか~し鳶職してましたけど、足場や鉄骨組むだけじゃなくって、ワイヤーで鉄筋鉄骨吊ったり、高所で溶接やったり、チェンソーで木を切り倒したりもやらされましたが~今は全部作業資格がいるんですよね…天下り先確保のための施策としか思えませんけれど…そんなもん先輩のやってるのを見よう見まねで盗んで、それを反復練習してしっかり覚え、そこから独自の創意工夫を加えるのが、日本の物作りを支えてきた職人技でしょ。。。
何かと天然キャラ扱いしていた故ぷんてちゃんでも、生後数ヵ月で玉葱家にやってきて、すんなりルールを覚える事ができたのは1年先輩の故ぱるじいさんがいたからでして…先輩のやっていることを自発的に見習ってくれたので、トイレやご飯、お散歩等々の日常的なしつけがずいぶん楽でした。
玉葱家二世代目のW黒熊犬さん達は、出自の関係もありまして各種しつけ済みの状態で玉葱家にやってまいりましたが~むっちゃんはなじむのが早いお利口さんキャラですけど、くーちゃんは…天然とかお馬鹿とかの範疇を越える『強烈な自我』をお持ちですから…ルールを覚える以前の問題。その主張をかたくなに貫く姿を見ていますと…弱腰外務省を振り回す某国のようで~
ちょっとやそっとじゃ、自分の主張を曲げません(笑)
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『
ぽちぽちぽちっ♪』お願いしますm(_ _)m



帰宅後は速攻でゴロゴロ…とにかく昼過ぎにご来客の予定が入っていますから、それまでは自由時間と言うことで、読みかけの海堂尊の小説に取りかかって~昨年映画化された『ジーンワルツ』の裏バージョンの方ですが~ジーンワルツはとうの昔に読んでおりましたので、ストーリーなどを思い出しながらフンフンと読み続けているうちに、どうも?が浮かび始めて…慌てて他社から出ている『医学のたまご』を要所だけを読み返してみたら、十数年後の世界につながってやがった。くそ~時間軸に沿って読んでいったならすんなり頭にはいるのに、くっそ~作家の手玉に取られてるなぁ…
海堂作品全部!と言うのが近々の大人買いしたいものですが…それ以外に溶接機だとか、卓上ボール盤だとか旋盤だとか…いわゆる金属加工設備が欲しいなぁ。。。PALハーネスに関しては内製ですから、ちょこまか仕様変更したり試作品製作も簡単ですが、PUNTEキャリーの方がねぇ…「ちょっとココをこう手直ししたい」と思っても、外注先に出すにはちゃんとした図面描かなきゃいけないし…自前で加工機が揃っていたなら材料だけ買ってきて、切って曲げて穴開けてくっつけて「これと同じもん10個ほどこしらえてくれ」で済むんですけど…こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「大人買いしたいものは何?」です。大人買い!箱買い!甘美な響きです…子供の頃、駄菓子屋さんでお菓子が安く買えたのも驚きでしたが今の年齢になってから、それを丸ごと箱で買ってもとってもお安く買えて、あまりの値段にエーーー�...トラックバックテーマ 第1457回「大人買いしたいものは何?」
ほんまは実家にその手の工作機械はゴロゴロ転がっていたのですが、父親が酒の飲み過ぎで失明した際に義兄が全部譲り受けてしまい、その義兄が亡くなった際に一切合切処分されてしまいましたのでね…見よう見まね真似以前の猿まねでしたが、高校生の頃にはアーク溶接機使って自分のバイクのフレーム治したり~使い方の基礎さえわかれば、後は数こなしゃそれなりの腕前になる昭和のおっさんですから~うう残念。。。
今でこそ労働環境の安全と技能向上とか言う名目で、何をするにも厚生労働省やら経済産業省の作業資格云々がうるさくなっていますけど…玉葱屋が毎日バイトで扱っているフォークリフトでも、公道を走る分には小型特殊免許でOKですけど、荷物を載っけるにはフォークリフト技能講習に合格しないといけないらしいのですが~むか~し鳶職してましたけど、足場や鉄骨組むだけじゃなくって、ワイヤーで鉄筋鉄骨吊ったり、高所で溶接やったり、チェンソーで木を切り倒したりもやらされましたが~今は全部作業資格がいるんですよね…天下り先確保のための施策としか思えませんけれど…そんなもん先輩のやってるのを見よう見まねで盗んで、それを反復練習してしっかり覚え、そこから独自の創意工夫を加えるのが、日本の物作りを支えてきた職人技でしょ。。。
何かと天然キャラ扱いしていた故ぷんてちゃんでも、生後数ヵ月で玉葱家にやってきて、すんなりルールを覚える事ができたのは1年先輩の故ぱるじいさんがいたからでして…先輩のやっていることを自発的に見習ってくれたので、トイレやご飯、お散歩等々の日常的なしつけがずいぶん楽でした。
玉葱家二世代目のW黒熊犬さん達は、出自の関係もありまして各種しつけ済みの状態で玉葱家にやってまいりましたが~むっちゃんはなじむのが早いお利口さんキャラですけど、くーちゃんは…天然とかお馬鹿とかの範疇を越える『強烈な自我』をお持ちですから…ルールを覚える以前の問題。その主張をかたくなに貫く姿を見ていますと…弱腰外務省を振り回す某国のようで~
ちょっとやそっとじゃ、自分の主張を曲げません(笑)
スポンサーサイト
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『



Comment
- ただいま「非公開コメント」も受付中です。