朝方の雨で客足を心配しましたが、蓋を開けてみれば多くのお客様に恵まれました25日の天神さんの市。
先月、今月と新規出店者のエスコートもありましたし、そのご新規さんが今後も継続して出店してもらえるかどうかを占う意味で、来場者の質と量だとか、流れ具合やら店への集客度ですとかを、自分とこの老犬介護ハーネスそっちのけで、冷や汗もんで朝から晩まで注視していましたので~やっぱ気疲れしてるんでしょう、雨を口実に今日は朝からおつうを侍らせて、グダグダ1日を過ごしておりますが~ま、あと数件の出店枠が埋まれば…お試し出店や下見予約の方々でほぼ決まってしまいそう…ひとまず第一期の募集は終了。しかしまぁ…疲れました。
境内の一角を借りて、自分で開催するんだったら、そんな苦労も無かったんですが…数百年は続いている『市』ですから、起源遡れば平安?鎌倉??室町??まぁ太閤ゆかりの北野大茶会から店を出される長五郎餅さんは別格としても、楽市楽座の伏見桃山時代くらいから続いているのでは?
今では骨董市として認知されている「天神さんの市」ですが、古物が多く集まったのは近年のことで、戦後しばらくは西陣織の職工さん相手にした生活市の側面が強かったんですね。今みたいに24時間営業のコンビニは無いし、個人商店もスーパーも夕方には閉まってしまってましたから、機械がガチャンと動けば万円の「がちゃまん景気」の頃、残業々々で買い物行く暇も無かった頃ですから「年末の終い天神には「せめてお正月ぐらいはきれいな肌着で」って方々がわんさか来てねぇ」って話は、玉葱駆け出しの頃お世話になった、お隣のメリヤス肌着屋のおかあさんに聞かされてました。
そんな歴史と格式と因習が織りなす、業界用語で言いますと『高座=たかまち』ですが~昔は参拝して厄を落とし、買い物、飲食、ばくちに遊興が娯楽のワンセットでしたから、出店するにも紹介者を介してはじめて可能、だってばくちにゃ守秘義務が有りますからねぇ~、で、「一見さんお断り」だったと。
肌着屋のおかあさんも、場所が変わればリンゴ飴にみたらし団子、ハッカパイプ、べっこう飴と、親子何代も続く稼業の家柄で「あんたが息子だったらな」ってよく言われてましたけど…まぁ博徒と並んで稼業の方々=いわゆるテキ屋さんも反社勢力として見なされる訳ですが、そういった方々も高齢化と後継者難、同時進行のように商業・観光業界の動きで出店業種も栄枯盛衰様変わり、そこにコロナ…『天神さんの市』が漂流・流転する様を目の当たりにしてきた玉葱ですが、跡目次ぐことも無く、四半世紀が過ぎちゃった。
SDGsじゃないですが「天神さんの市」を持続可能にするために、次世代に、クリーンに、つなぐための動きと言うことで、世話人さんと組んだプロジェクトなんで、せっせとクラフト出店者を募ってきましたが~まぁもうちょっとで目標に手が届きますけれど~規模拡大して二次募集もあり得ますので、まだ隠居は出来ないなぁ。。。
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『
ぽちぽちぽちっ♪』お願いしますm(_ _)m



先月、今月と新規出店者のエスコートもありましたし、そのご新規さんが今後も継続して出店してもらえるかどうかを占う意味で、来場者の質と量だとか、流れ具合やら店への集客度ですとかを、自分とこの老犬介護ハーネスそっちのけで、冷や汗もんで朝から晩まで注視していましたので~やっぱ気疲れしてるんでしょう、雨を口実に今日は朝からおつうを侍らせて、グダグダ1日を過ごしておりますが~ま、あと数件の出店枠が埋まれば…お試し出店や下見予約の方々でほぼ決まってしまいそう…ひとまず第一期の募集は終了。しかしまぁ…疲れました。
境内の一角を借りて、自分で開催するんだったら、そんな苦労も無かったんですが…数百年は続いている『市』ですから、起源遡れば平安?鎌倉??室町??まぁ太閤ゆかりの北野大茶会から店を出される長五郎餅さんは別格としても、楽市楽座の伏見桃山時代くらいから続いているのでは?
今では骨董市として認知されている「天神さんの市」ですが、古物が多く集まったのは近年のことで、戦後しばらくは西陣織の職工さん相手にした生活市の側面が強かったんですね。今みたいに24時間営業のコンビニは無いし、個人商店もスーパーも夕方には閉まってしまってましたから、機械がガチャンと動けば万円の「がちゃまん景気」の頃、残業々々で買い物行く暇も無かった頃ですから「年末の終い天神には「せめてお正月ぐらいはきれいな肌着で」って方々がわんさか来てねぇ」って話は、玉葱駆け出しの頃お世話になった、お隣のメリヤス肌着屋のおかあさんに聞かされてました。
そんな歴史と格式と因習が織りなす、業界用語で言いますと『高座=たかまち』ですが~昔は参拝して厄を落とし、買い物、飲食、ばくちに遊興が娯楽のワンセットでしたから、出店するにも紹介者を介してはじめて可能、だってばくちにゃ守秘義務が有りますからねぇ~、で、「一見さんお断り」だったと。
肌着屋のおかあさんも、場所が変わればリンゴ飴にみたらし団子、ハッカパイプ、べっこう飴と、親子何代も続く稼業の家柄で「あんたが息子だったらな」ってよく言われてましたけど…まぁ博徒と並んで稼業の方々=いわゆるテキ屋さんも反社勢力として見なされる訳ですが、そういった方々も高齢化と後継者難、同時進行のように商業・観光業界の動きで出店業種も栄枯盛衰様変わり、そこにコロナ…『天神さんの市』が漂流・流転する様を目の当たりにしてきた玉葱ですが、跡目次ぐことも無く、四半世紀が過ぎちゃった。
SDGsじゃないですが「天神さんの市」を持続可能にするために、次世代に、クリーンに、つなぐための動きと言うことで、世話人さんと組んだプロジェクトなんで、せっせとクラフト出店者を募ってきましたが~まぁもうちょっとで目標に手が届きますけれど~規模拡大して二次募集もあり得ますので、まだ隠居は出来ないなぁ。。。
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『



スポンサーサイト
この四半世紀、毎月21日は東寺・弘法さんの市に出店して、以前はアロハの直売、近年はせっせと老犬介護PALハーネスの啓蒙に努めておりましたが、去年今年はコロナの影響でさっぱり。宣言が20日に解除されるという事で、月初めぐらいから東寺webに「開催に向けて調整中」と出てましたので、期待しておりましたが~昨日確認したところ「6月中止決定」との事。5日前になって中止発表とは…
慌てて北野天満宮の世話人さんにtel。と言いますのも、北野天満宮・天神さんの市にも四半世紀出ておりましたが、場所代が高くなると同時に、間口もどんどん広くなり、一人で出るにはあまりあるスペースになってしまいまして…同時に京都中央卸売市場での仕事も中堅・ベテランの域に入ってます(バイトのままですけどね)ので、東寺の21日と北野天満宮の25日の双方を休むのも難しくなり、かといって真夜中1時から白菜やら玉葱やらトマトをさんざ担いで、4時過ぎに早退、その足で露店設営、丸一日商売、撤収するのも年齢的に、体力的に、精神的にも厳しく、おまけに啓蒙活動が中心なので出店料に見合う売上も上がりませんし~で、天神さんの方は手作り系クリエイター用に場所を小分けし、出店料の負担を大幅に減らして、継続的に出店可能な状態を作ってあげたんですが…まぁ主催者は一応信徒団体の体ですが、実際の所は○×◇屋さんが主流なんです。
ただ幸いにも、うちの辺りを仕切っている世話人さんは一応骨董屋さん系で、さらには権宮司さんにもにらみが効く、とある神仏習合系霊山女性初の教学教師だった方なんで…ほんまもんの「見える人」なんですね…普段からエキセントリックと言いますか、神がかってらっしゃいますが~一応その方の片棒担いだ格好で、現在8人のハンドメイド作家さんに出店していただいてまして、ここ数年は毎月25日に店子の面倒を見ながら、同時に世話人さんの補助?アシスタント??召使い???をこなしてきました。
で、東北の名だたる霊山の元教学教師さまにお伺い立て、25日開催か否かの確認とって、店子の皆さんに通達を流したものの…保健所の横やりかと思いきや、どうも道路使用がらみで警察が首を縦に振らないらしい。感染拡大予防の大義名分ありますから、○×◇屋さんの飲食取り扱いがネックになったと。
両日無くなって、ほんまに痛いのが懐です。「車を通勤に使うんで、平日昼間は駐車場使ってませんから、月極駐車場代半額にしてください」と言っても、大家さんも、不動産会社も、誰も相手してくれませんよね。それと同じで、1年分の場所代は10月に全額先納を、去年も、一昨年もしてますが、当然中止になっても一円も帰ってこない。開催中止だから、もちろん店子からは一円も入ってこない。ちなみに持続化給付金の対象外。つらいです、痛いです、苦しいです(泣)
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『
ぽちぽちぽちっ♪』お願いしますm(_ _)m



慌てて北野天満宮の世話人さんにtel。と言いますのも、北野天満宮・天神さんの市にも四半世紀出ておりましたが、場所代が高くなると同時に、間口もどんどん広くなり、一人で出るにはあまりあるスペースになってしまいまして…同時に京都中央卸売市場での仕事も中堅・ベテランの域に入ってます(バイトのままですけどね)ので、東寺の21日と北野天満宮の25日の双方を休むのも難しくなり、かといって真夜中1時から白菜やら玉葱やらトマトをさんざ担いで、4時過ぎに早退、その足で露店設営、丸一日商売、撤収するのも年齢的に、体力的に、精神的にも厳しく、おまけに啓蒙活動が中心なので出店料に見合う売上も上がりませんし~で、天神さんの方は手作り系クリエイター用に場所を小分けし、出店料の負担を大幅に減らして、継続的に出店可能な状態を作ってあげたんですが…まぁ主催者は一応信徒団体の体ですが、実際の所は○×◇屋さんが主流なんです。
ただ幸いにも、うちの辺りを仕切っている世話人さんは一応骨董屋さん系で、さらには権宮司さんにもにらみが効く、とある神仏習合系霊山女性初の教学教師だった方なんで…ほんまもんの「見える人」なんですね…普段からエキセントリックと言いますか、神がかってらっしゃいますが~一応その方の片棒担いだ格好で、現在8人のハンドメイド作家さんに出店していただいてまして、ここ数年は毎月25日に店子の面倒を見ながら、同時に世話人さんの補助?アシスタント??召使い???をこなしてきました。
で、東北の名だたる霊山の元教学教師さまにお伺い立て、25日開催か否かの確認とって、店子の皆さんに通達を流したものの…保健所の横やりかと思いきや、どうも道路使用がらみで警察が首を縦に振らないらしい。感染拡大予防の大義名分ありますから、○×◇屋さんの飲食取り扱いがネックになったと。
両日無くなって、ほんまに痛いのが懐です。「車を通勤に使うんで、平日昼間は駐車場使ってませんから、月極駐車場代半額にしてください」と言っても、大家さんも、不動産会社も、誰も相手してくれませんよね。それと同じで、1年分の場所代は10月に全額先納を、去年も、一昨年もしてますが、当然中止になっても一円も帰ってこない。開催中止だから、もちろん店子からは一円も入ってこない。ちなみに持続化給付金の対象外。つらいです、痛いです、苦しいです(泣)
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『



まいど!アロハシャツ屋の丁稚です。ようやく冬眠状態から目を覚ましましたが…本日の京都地方は寒の戻りで寒い!
昨日までがポカポカ陽気で、このまま一気に春が来てくれたらいいのになぁ…なんて雰囲気でしたけれど、そうは問屋が卸してくれませんね。冷たい北風がビューと吹き抜けたら、亀のように首をすくめるような有様で、そのたびに首筋がギシギシ軋んで痛いことこの上なし。
首が痛いと、自転車に乗るのがキツイ。車やバイクならミラーが装着されていますけれど、チャリにはありませんから目視確認が基本。ですから…左右から後方確認で首を振るのが痛い。
またチャリはクッションも効きませんから、道路のつぎはぎが縦揺れになって、頭をシェイク。これがまた痛い。
ご存じのように京都の街は平坦で、比較的コンパクトにまとまっていますから、チャリでの移動に最適の街なんですけど…せっかくの電動アシスト付きMTB風自転車も、めっきり乗る機会が減ってしまいました。
バイクもヘルメットかぶると余計に首にこたえますからねぇ…また事故の影響か左の握力が極端に落ちていますんで、クラッチレバーの操作がきつい・痛いこともあって、年末に近所のセルフスタンドに行って給油しただけで、まったく乗ってませんし…考えてみれば車の方も買い出しやらの所用で動かす以外はガレージに鎮座しっぱなしですし…とにかく主要な交通手段はバスという…まったくエコな生活を送っています。
そのバスでけれど、京都市バスは使用済みの天ぷら油を再処理し、軽油と混合した物を一部の路線で使っています。また市のごみ回収車にも使われていますので、それらの車両が走り去った後は、かすかに天ぷらっぽい香りが漂うんですよね。京都にお越しの際は、ご自身の鼻で、是非とも確認してみてくださいマシ。
ただしごみ回収車の方は、これから暖かくなってくるとかなり…強烈な…別の臭気を放出しますので、くれぐれもご用心を(笑)
さてさて、玉葱工房は病気で本人が倒れるか、どっか出張にでも行って留守にしていない限り年中無休ですが、本人か家内が居ないことには対応ができませんのでギャラリーは予約制になっております。お手数ですが、事前にメールや075-812-6357にてご予約をお願いいたしております。
地図は玉葱工房webショップのFAQコーナーに、近隣のランドマークからの道順と供に出ておりますので、そちらをご参照くださいませ。m(_ _)m
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『
ぽちぽちぽちっ♪』お願いしますm(_ _)m



昨日までがポカポカ陽気で、このまま一気に春が来てくれたらいいのになぁ…なんて雰囲気でしたけれど、そうは問屋が卸してくれませんね。冷たい北風がビューと吹き抜けたら、亀のように首をすくめるような有様で、そのたびに首筋がギシギシ軋んで痛いことこの上なし。
首が痛いと、自転車に乗るのがキツイ。車やバイクならミラーが装着されていますけれど、チャリにはありませんから目視確認が基本。ですから…左右から後方確認で首を振るのが痛い。
またチャリはクッションも効きませんから、道路のつぎはぎが縦揺れになって、頭をシェイク。これがまた痛い。
ご存じのように京都の街は平坦で、比較的コンパクトにまとまっていますから、チャリでの移動に最適の街なんですけど…せっかくの電動アシスト付きMTB風自転車も、めっきり乗る機会が減ってしまいました。
バイクもヘルメットかぶると余計に首にこたえますからねぇ…また事故の影響か左の握力が極端に落ちていますんで、クラッチレバーの操作がきつい・痛いこともあって、年末に近所のセルフスタンドに行って給油しただけで、まったく乗ってませんし…考えてみれば車の方も買い出しやらの所用で動かす以外はガレージに鎮座しっぱなしですし…とにかく主要な交通手段はバスという…まったくエコな生活を送っています。
そのバスでけれど、京都市バスは使用済みの天ぷら油を再処理し、軽油と混合した物を一部の路線で使っています。また市のごみ回収車にも使われていますので、それらの車両が走り去った後は、かすかに天ぷらっぽい香りが漂うんですよね。京都にお越しの際は、ご自身の鼻で、是非とも確認してみてくださいマシ。
ただしごみ回収車の方は、これから暖かくなってくるとかなり…強烈な…別の臭気を放出しますので、くれぐれもご用心を(笑)
さてさて、玉葱工房は病気で本人が倒れるか、どっか出張にでも行って留守にしていない限り年中無休ですが、本人か家内が居ないことには対応ができませんのでギャラリーは予約制になっております。お手数ですが、事前にメールや075-812-6357にてご予約をお願いいたしております。
地図は玉葱工房webショップのFAQコーナーに、近隣のランドマークからの道順と供に出ておりますので、そちらをご参照くださいませ。m(_ _)m
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『



まいど!アロハシャツ屋の丁稚です。今更ながら『あけおめ、ことよろ』です。くそったれの07年に続き、最低の08年、心機一転の新年早々に、A型インフルエンザでダウン。今年早くも暗雲か?…嫌だなぁ(泣)
しかしまぁ、人間40度近い熱が出ると、ほんま泥酔状態と変わりませんね。医者に行って、点滴受けて、薬もらって、とにかく長い時間待たされた記憶やら、「家族に移したらあかん」と、薬局でマスクを買った記憶はあるにしても、なんや足下がおぼつかず、ほんま千鳥足でバス停にたどり着いたような…ベンチにへたばりつくしたような…その周囲の記憶が定かじゃない。年末の忘年会に、ビールにワインに日本酒・焼酎チャンポンで、今出川から歩いて帰った夜のように、前後不覚の夢遊病者。
でもまぁその後はタミフルの異常行動も現れず、なんとかお陰さんで平熱程度まで体温は下がりましたが(でも薬が切れると体温が上がってくるのがちょっと恐い…)、玉葱丁稚の宿命ちゅうか性分でしょうか、病気になるとげっそり食欲がわかなくなりまして、焼いたお餅じゃありませんが、三が日以来ぽっちゃりふくらみ気味だったウエストも、すとんとサイズダウン。
それから熱が出て困ったのが、節々の痛み。もともと一昨年前から後ろ頭・首・肩・背中・腰を痛めてますが、その前から膝も痛めてますし、そこらじゅうが同時に悲鳴を上げてきますんで、もうあちこち痛くって収拾がつかない状態でした。日頃の行いがよっぽど悪いんでしょうかねぇ…そんなドツボな正月明けですが、伏見稲荷で引いたおみくじが「大吉」だったのには苦笑い。これからよっぽど幸運が舞いこんでくるのでしょうか?
玉葱工房は病気で本人が倒れるか、どっか出張にでも行って留守にしていない限り年中無休です。ただし基本的にギャラリーは完全予約制になっておりますので、事前のご予約をお願いいたします(犬の散歩やらリハビリ通院で、留守にしていることもありますからね)。
またお越しいただく前にメールや075-812-6357にご連絡・ご予約をお願いしております。地図は玉葱工房webショップのFAQコーナーに、近隣のランドマークからの道順と供に出ておりますので、そちらをご参照くださいませ。m(_ _)m
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『
ぽちぽちぽちっ♪』お願いしますm(_ _)m



しかしまぁ、人間40度近い熱が出ると、ほんま泥酔状態と変わりませんね。医者に行って、点滴受けて、薬もらって、とにかく長い時間待たされた記憶やら、「家族に移したらあかん」と、薬局でマスクを買った記憶はあるにしても、なんや足下がおぼつかず、ほんま千鳥足でバス停にたどり着いたような…ベンチにへたばりつくしたような…その周囲の記憶が定かじゃない。年末の忘年会に、ビールにワインに日本酒・焼酎チャンポンで、今出川から歩いて帰った夜のように、前後不覚の夢遊病者。
でもまぁその後はタミフルの異常行動も現れず、なんとかお陰さんで平熱程度まで体温は下がりましたが(でも薬が切れると体温が上がってくるのがちょっと恐い…)、玉葱丁稚の宿命ちゅうか性分でしょうか、病気になるとげっそり食欲がわかなくなりまして、焼いたお餅じゃありませんが、三が日以来ぽっちゃりふくらみ気味だったウエストも、すとんとサイズダウン。
それから熱が出て困ったのが、節々の痛み。もともと一昨年前から後ろ頭・首・肩・背中・腰を痛めてますが、その前から膝も痛めてますし、そこらじゅうが同時に悲鳴を上げてきますんで、もうあちこち痛くって収拾がつかない状態でした。日頃の行いがよっぽど悪いんでしょうかねぇ…そんなドツボな正月明けですが、伏見稲荷で引いたおみくじが「大吉」だったのには苦笑い。これからよっぽど幸運が舞いこんでくるのでしょうか?
玉葱工房は病気で本人が倒れるか、どっか出張にでも行って留守にしていない限り年中無休です。ただし基本的にギャラリーは完全予約制になっておりますので、事前のご予約をお願いいたします(犬の散歩やらリハビリ通院で、留守にしていることもありますからね)。
またお越しいただく前にメールや075-812-6357にご連絡・ご予約をお願いしております。地図は玉葱工房webショップのFAQコーナーに、近隣のランドマークからの道順と供に出ておりますので、そちらをご参照くださいませ。m(_ _)m
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『



まいど! アロハシャツ屋の丁稚です。ただいま首にはコルセットが巻かれています(泣)
後ろ頭から、首肩背中腰と、脊髄の左右が痛いです。おまけにこめかみのあたりも痛いです。もともと痛めていた部分に、追い打ちを掛けてしまいました。
子猫の里親も決まって、ほっと一息ついた12日の日曜日。知人と近所のセブンイレブン前におかれた床机台に座って、昼間っから談笑ついでに缶ビール2本とワンカップ飲んで、その後本屋に寄ったり、携帯屋を覗いたり、リサイクルショップをひやかしたり、近所の公団団地の広場で自転車の曲乗りなんぞさんざ練習したりして、良いおっさんが一人遊びしていたんです。
まぁ本当はこの日、町内の運動会があったんですが、例年なら日曜日は大概なでしこふれあいマーケットの手伝いがありますんで、役員が回ってこない限り不参加なんですが、一昨年のうつ病・昨年の怪我以降、助っ人の回数は減ってましたんでね、町内行事に参加してもいいんですが…やっぱ面倒でしょ? で、おさぼりを決め込んでいたわけ。
さんざっぱら遊んで夕暮れを迎え、そろそろ帰ろうかとチャリに乗って横断歩道を渡る。ご近所ですから通り慣れた細い道なんですけどね、電柱と住宅ギリギリ車幅のおベンツ様が来るのが見えましたから、「そんな車でこんな細い道走るなよ」等と悪態をつきながら、接触したくないから左に進路変更…それがもろに裏目に出たと。
住宅前の5cm程の段差に前輪がはじかれ、バランスを失っておベンツ様に頭突き、その反動で反対方向にばたりと転倒。こうしてまた今年も、救急車のお世話になる羽目に。
「おベンツ様には同乗者がおります、おまけにあちらは自動車屋さんなんで、争い事になったらバックに保険屋がうようよ居ますからねぇ、ここはひとつ双方痛み分けにしませんか」と、おまわりさんが家内を説得したようで、結局事故扱いにはならず。本人は麻酔うたれてイビキかいて寝てましたんで、まったく蚊帳の外。
骨にも脳にも異常はないとのことで、日付が変わる頃には帰宅出来ましたが…おまわりさんにアル検されて、酒気帯び運転と判断されましたんで、罰金が来る模様ですが…あぁ金額が恐い。。。
季節の変わり目に痛みが出る状態に、今回の事故で追い打ちを掛けてしまいまして、セパハン・ロングタンクでキツイ前傾ポジションのバイクは無理と、泣く泣く手塩に掛けた稲妻カタナを売りに出し…弘法さんも天神さんもお休みで…仲間からは馬鹿にされ…体はあちこち悲鳴を上げ…不眠症状&爆睡の睡眠障害に…フワフワふらふらの自律神経失調…おまけに目の方も近眼+乱視に老眼が入ってきたのか調子が悪く…キーボード打つ程度で去年の右肩手術跡がきしむような有様。
新規事業のプランニングも大詰めなのに、ポカするヤツも出てくるし…もう災厄のてんこ盛りですわ。天神さんの世話人さんが占いする人なんで、ちょっと観てもらったら…「あなたはね、10~1月、特に10月と1月があかん運命に生まれてます」とのこと。耳半分に聞いてはおりましたが、確かに思い当たる節もありますし、もうこれ以上の災厄が降りかかってきませんようにと、密かに手を合わす玉葱丁稚でありました。
秋も深まって参りましたが、ロンTの上にレイヤードでアロハシャツを着こなすのも、ジャケットのインナーに着こなすのもお洒落。現物が見たい・試着して買いたいってお客様は、ぜひとも玉葱工房ギャラリーにお越しくださいませ。いまなら町家スタンプラリーの特典も付きますから、参加ショップで飲食やお買い物して、5件目のラストのお店ではビックリ特典も尽きますよ!
またお越しいただく前にメールや075-812-6357にご連絡・ご予約をお願いしております。基本的に玉葱工房ギャラリーは完全予約制になっておりますので、事前のご予約をお願いいたします。
地図は玉葱工房webショップのFAQコーナーに、近隣のランドマークからの道順と供に出ております。m(_ _)m
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『
ぽちぽちぽちっ♪』お願いしますm(_ _)m



後ろ頭から、首肩背中腰と、脊髄の左右が痛いです。おまけにこめかみのあたりも痛いです。もともと痛めていた部分に、追い打ちを掛けてしまいました。
子猫の里親も決まって、ほっと一息ついた12日の日曜日。知人と近所のセブンイレブン前におかれた床机台に座って、昼間っから談笑ついでに缶ビール2本とワンカップ飲んで、その後本屋に寄ったり、携帯屋を覗いたり、リサイクルショップをひやかしたり、近所の公団団地の広場で自転車の曲乗りなんぞさんざ練習したりして、良いおっさんが一人遊びしていたんです。
まぁ本当はこの日、町内の運動会があったんですが、例年なら日曜日は大概なでしこふれあいマーケットの手伝いがありますんで、役員が回ってこない限り不参加なんですが、一昨年のうつ病・昨年の怪我以降、助っ人の回数は減ってましたんでね、町内行事に参加してもいいんですが…やっぱ面倒でしょ? で、おさぼりを決め込んでいたわけ。
さんざっぱら遊んで夕暮れを迎え、そろそろ帰ろうかとチャリに乗って横断歩道を渡る。ご近所ですから通り慣れた細い道なんですけどね、電柱と住宅ギリギリ車幅のおベンツ様が来るのが見えましたから、「そんな車でこんな細い道走るなよ」等と悪態をつきながら、接触したくないから左に進路変更…それがもろに裏目に出たと。
住宅前の5cm程の段差に前輪がはじかれ、バランスを失っておベンツ様に頭突き、その反動で反対方向にばたりと転倒。こうしてまた今年も、救急車のお世話になる羽目に。
「おベンツ様には同乗者がおります、おまけにあちらは自動車屋さんなんで、争い事になったらバックに保険屋がうようよ居ますからねぇ、ここはひとつ双方痛み分けにしませんか」と、おまわりさんが家内を説得したようで、結局事故扱いにはならず。本人は麻酔うたれてイビキかいて寝てましたんで、まったく蚊帳の外。
骨にも脳にも異常はないとのことで、日付が変わる頃には帰宅出来ましたが…おまわりさんにアル検されて、酒気帯び運転と判断されましたんで、罰金が来る模様ですが…あぁ金額が恐い。。。
季節の変わり目に痛みが出る状態に、今回の事故で追い打ちを掛けてしまいまして、セパハン・ロングタンクでキツイ前傾ポジションのバイクは無理と、泣く泣く手塩に掛けた稲妻カタナを売りに出し…弘法さんも天神さんもお休みで…仲間からは馬鹿にされ…体はあちこち悲鳴を上げ…不眠症状&爆睡の睡眠障害に…フワフワふらふらの自律神経失調…おまけに目の方も近眼+乱視に老眼が入ってきたのか調子が悪く…キーボード打つ程度で去年の右肩手術跡がきしむような有様。
新規事業のプランニングも大詰めなのに、ポカするヤツも出てくるし…もう災厄のてんこ盛りですわ。天神さんの世話人さんが占いする人なんで、ちょっと観てもらったら…「あなたはね、10~1月、特に10月と1月があかん運命に生まれてます」とのこと。耳半分に聞いてはおりましたが、確かに思い当たる節もありますし、もうこれ以上の災厄が降りかかってきませんようにと、密かに手を合わす玉葱丁稚でありました。
秋も深まって参りましたが、ロンTの上にレイヤードでアロハシャツを着こなすのも、ジャケットのインナーに着こなすのもお洒落。現物が見たい・試着して買いたいってお客様は、ぜひとも玉葱工房ギャラリーにお越しくださいませ。いまなら町家スタンプラリーの特典も付きますから、参加ショップで飲食やお買い物して、5件目のラストのお店ではビックリ特典も尽きますよ!
またお越しいただく前にメールや075-812-6357にご連絡・ご予約をお願いしております。基本的に玉葱工房ギャラリーは完全予約制になっておりますので、事前のご予約をお願いいたします。
地図は玉葱工房webショップのFAQコーナーに、近隣のランドマークからの道順と供に出ております。m(_ _)m
一度倒れると、坂道を転がり落ちるように、彼岸めがけて一直線。
立てない・動けないわんちゃん急増の季節、動き出しはゆっくりを心がけて、愛犬をいたわりながらリハビリ散歩をしてあげてくださいね♪
老犬・高齢犬の介護でお困りなら玉葱工房の老犬介護用品コーナーへ♪



ぜひとも応援の『


